1. ホーム
    2. 全国信用組合中央協会とは
    3. 全国信用組合中央協会について
    4. ブランドコミュニケーション事業
    5. 「小さな助け合いの物語賞」
    6. 思いやりの連鎖

「小さな助け合いの物語賞」受賞作品

第12回 ハートウォーミング賞作品・入選者

思いやりの連鎖

佐野 由美子(三重県)

 夕方のスーパーマーケットは買い物客で賑わっている。感染症対策のため、レジ前には足型のマークが貼られ、人々は等間隔に並んでいた。私の並んだレジには、もうすでに4人が並んでいて、他のレジへ移ろうかと目を泳がせたが――。どこも同じように人の列が出来ていた。
(仕方ない。このまま順番を待とう)
そう思った時。チャリーンと、小銭の落ちる音がした。レジの一番前で今まさに会計をしようとしているおばあさんが、財布からお金を出そうとして小銭を落としてしまった音だった。一瞬「あーあ何やってるの」という空気が、レジ待ちの列に流れた。私も、正直なところを言えば、
(ああ、並ぶレジを間違えたなぁ)
と思った。私の前にいるのは、①お金を落としたおばあさん。②50歳代くらいの女性。③ずっとスマホを触っている若者。④小さな男の子を抱いた母親。――の4人。
 私のすぐ前で、その小さな男の子がむずかり始めた。どうやらカゴの中のお菓子を早く開けたいようだ。
「待ってね。ピッってしてからね」
母親が小声で説得をする。もうひとつ前の若者はスマホから顔をあげることもなく無表情。「すみません! すみません!」
その場の空気に居たたまれなくなって、おばあさんが謝ると――。
「そんなの大丈夫ですよ! 一緒に探しましょ。皆さん待ってくれますから。ねっ?」
2番目に並んでいた50歳代くらいの女性が、朗らかな大きな声で私たちを見た。思わず頷きたくなる温かくて明るい声。むずかっていた子どもも、はっと動きを止めた。私も大きく頷いた。
「ほら、あった! ありましたよ!」
小銭はすぐに見つかり、おばあさんは何度もおじぎをして立ち去った。店側も、とっさに機転を利かせたのだろう。すぐ隣のレジが開けられ、
「一番前でお待ちのお客様、どうぞ」
と、私たちの列に声が掛かった。今、レジをしていなくて一番前で待っているのは――スマホの若者だ。当然若者が隣のレジへ行くものだと、誰もが思ったその時――。
「先にどうぞ。オレ急いでないんで」
若者がスマホから目を上げて、後の親子連れに先を譲った。母親は何度も頭を下げ、隣のレジへ移っていった。
 このところ感染症の流行のため、人と人とのつながりが希薄になってきていると感じていた。人々は常に苛々して攻撃的になっている、とも......。でも、そうじゃない。他人を思いやれる優しい人は、まだたくさんいる。そして優しさは伝染し、そこに生まれた思いやりは、また次の思いやりへとつながっていく。思いやりの連鎖に、私も参加したい。

緊急連絡先